WATASEED FOR BIZ
オンボーディングから
最速成長でリーダーに育てるための
最新最良のソリューション

最新の学びの理論と実践から新設計
WATASEED5つの特徴
-
若手ビジネスパースンに最適な先端的成長モデルを想定したコンテンツ。最短最速で仕事ができる人、求められる人になれる。
-
フルオンラインで学べる。しかし動画視聴型ではない、ライブ感のある学びの場。
-
他社、異業種、異職種の同世代とともに学ぶことで視野が広がる。
-
キャリア相談とオンラインコミュニティで仲間とともに学べる。
-
連続受講( 6 or 12科目)することで、別次元の成長感が得られる。

新しい経営に合った新しい人財観
WATASEEDでは人財育成の最前線に立ち続けている経営陣が考案した新たな人財成長モデルを提唱し、それを実現するための実践的な人財育成の仕組みを提供します。
一般社員から主任、課長というマネジメント階層を登る成長モデルから、「自律型人財→課題解決型人財→イノベイティブ人財」という視点で若手の成長モデルを再設計し、御社の成長を人材面から支えます。

WATASEEDの人財モデル

1
自律型人財
独り立ちして仕事ができるようになる。周囲にヘルプを出し、支援してもらいつつ、自分も周囲を支援できるようになる。1~3年目。(育成方針によっ て異なる)

2
課題解決型人財
職場内や部門を横断した視点を持ち、課題を発見して、解決策を見いだし、周囲を説得して仕事を改善できる。2~4年目相当。

3
イノベイティブ人財
イノベイティブ思考で新しいサービスや事業、仕事のやり方を発想し、提案、実現の一翼を担える。3~10年目。


学びに向き合うためのキャリアセッション
WATASEEDは単に学びを提供するだけでなく、学びに向き合うためのコーチングセッションを重視します。受講者が学びにしっかり向き合うには、何のために何を学ぶのかを自分なりの意味づけを明確に持つことが重要です。
学びに入る前から「クリフトンストレングス(R)」診断を実施し、その結果をもとにコーチングを行い、目標設定した上で学びの実践を開始。さらに月1回のキャリアセッションを行い、「学びの迷子」を防ぎます。

御社の課題をWATASEEDが解決します。
●人財育成に力を入れたいが、企画したり、運営するスタッフが不足している。
→人財モデルに沿った研修科目を受講者自身が選んで受講するオンラインスクールスタイルです。
●育成対象の人員が少なく、1社で研修を行うにはコスト的に難しい。
→インハウス研修では20名程度が集められないと開催が難しくなりがちですが、WATASEEDは1社3名から受講できます。
●受講候補者のレベルやモチベーションが十分ではない可能性がある。
→個人別の受講相談から始まり、一人ずつに寄り添って受講をサポートします。
●これまでの研修では学んだことが定着にくかった。
→予習から復習まで1か月程度で学ぶので、一過性にならず定着して実務に活かせます。
人財育成上のさまざまな課題にお応えします。下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
Our Team




高見真知子
福岡を拠点に若手、女性、リーダー層の育成のコンサルタント、講師として多くの実績を持つ。
渡辺パコ
ロジカルシンキング教育の第一人者。哲学、宗教、社会学、先端科学、デジタルテクノロジーなど、守備範囲が広い。デジタルハリウッド大学教授。
内田ひとみ
クリフトン・ストレングス認定講師。若手、女性を中心に数千人の相談に応じ、指導した経験を持つキャリアコンサルタント。
Yasuhiko DOI
経営者・起業家向けコーチ。グロービス経営大学院MBAホルダーで、1on1ミーティング、ファシリテーター経験を豊富に持つコミュニケーター。